天顕通宝


下図は小平銭です。右は合背です。3枚とも文字形状は同一で最も多いタイプ。

真中の物は色が独特で、たぶん鍍金だった物でしょう。

鍍金品は赤錆品が多い感じです。赤錆は金メッキに使用する水銀残留物が硫化した物かも?





下図の小平銭はちょっと少な目の物。

左と真中は同一版で字が大き目ですな。「遼金銭幣」という本には同一版の金銭が掲載。

右は別版で結構少な目の砂型品。「通」のしんにゅう第一画目の点が縦になってます。





下図は折三銭です。右は背月。背以外はまったく同じ?

OKと早合点する前に、直径を確認です。左のやつは微妙に小さいですな。


遼銭は少ないと言われていますし、別版が無い銭も多いです。形状が1種しか無い。

そういう銭は1回作って終わりの祈年行事みたいな物です。

乾亨通宝が少なくなった時は、対読の別版を作って対応した、という記録がある様です。

つまり、母銭とか残さなかったのではないでしょうか?

背に何か追加とか特別な銀銭とか、そういった場合にサイズ小になる訳です。

よって背月の方が小さいはずです。上図左側の物は再鋳造である事は確実ですな。


再鋳造ですが、下に掲げるスペシャル銭など当方は西遼の鋳造と考えていまして、もしかして

上図左の銭も西遼での再鋳造かも知れません。

そして最後は安易な結論、イケない贋作の複製品という可能性です。




下図のやつは折十銭です。またご冗談を、と思われるのも仕方がありませんな。(爆)

これは特殊な銭で、当方はスペシャルな銭と言っています。当方の造語です。(爆)


鎏金天显通宝背契丹文“契丹”穿上“日”穿下三“月”钱鉴赏

光背(無背)の物が普通の折十だと思いますが、スペシャルしか持っとらんのです。


kita  
i  で契丹 ですな。

これ以外に、当方はこんな物も入手しました。 →天顕通宝 背春?

そしてスペシャル銭についての見解は →千秋万歳4に記載します。




んまあ背の上は太陽ですな。下のは月が3個? と言う事は地球じゃありませんな。

そして左右にあるのはUFOに刻まれた謎の記号ですよコレは!

つまり宇宙人に拉致された人が作った銭ですよコレは!(爆)


真贋は永遠の謎。 月が3個は砂漠の蜃気楼という愚説もある様です。(爆)

→次のページ



契丹文字の読みと解釈は全て他所からの引用です。