㋺ その他の手類銭 4 手類銭 (2016.09.05 このページを新規に追加)
紹符手ですが、銅質が赤茶色で腐食の激しい物があり特徴的です。
同じ形状でも真鍮質の物は乾元手として分ける様です。
紹符手の時代ですが、いつ頃なのかはおおよそ見当がついている様です。
銭の色とか錆び具合ですが、後黎朝の銭と非常に似ています。
たとえば下図の3枚、永盛通宝と保泰通宝の2枚ですな。とても似ています。
(上記3枚は歴代銭です。紹符手ではありません。比較用の再掲載です。)
紹符手には景興通宝もありますしね。
という事で、保泰通宝の時代〜景興通宝の最初頃じゃないか?と言われていますな。
・紹符手
景徳元宝、乾元通宝、福平元宝
真中の乾元通宝は乾元手を代表する銭銘ですが、材質から言うと紹符手になりますな。
そういう分類でOKなのか? よくわかりません。
右の福平元宝は紹符手の中ではよく見ますな。
元豊通宝(小貝宝)、元豊通宝(篆書)、元符通宝(正字)
開元通宝(珍宝、背上俯月)、元豊通宝(草書)、治平元宝
(2020.05.14 3枚を追加。)
元祐通宝(細字)、元祐通宝(細字)、元祐通宝(広貝宝、篆書)
真中の元祐通宝ですが、これは乾元手みたいですな。
下図に拡大図を載せますが、○印の所に傷がありまして、黄色味を帯びてますな。真鍮質です。
皇宋通宝(大字、篆書)、皇宋通宝(垂足宝、篆書)、皇宋通宝(中字、篆書)
皇宋通宝(小字)、祥宋元宝、周元通宝(背月星)
紹聖元宝(大字)、紹聖元宝(濶縁)、紹聖元宝(正字、篆書)
聖宋元宝(正字、篆書)、聖宋元宝(長冠宝、篆書)、聖宋元宝(長冠小字、篆書)
以上は紹符手でしたが、
ここで裕民手をちょっと並べてみようと思います。
・裕民手
康熙通宝(小字)、順治通宝(小字)
紹符手よりも薄手で、銭のエッジなどを見ても紹符手よりは硬質な感じがします。
何で裕民手が出てくるのか?
下図の銭は裕民手と言い切っていいんでしょうか? 紹符手にも似ています。どういう事?
はっきり判りません。(爆)
・ 裕民手?
元豊通宝(長崎中字手)、乾隆通宝(背文あり)、康熙通宝(背文あり)
左の元豊通宝は裕民手と言える品物かも知れません。
真中の乾隆通宝は? 裕民手?紹符手?景興手?
右の康熙通宝は? これなんか錆び加減や厚みも含めて紹符手にしか見えませんな。
時代からしますと、清朝の乾隆帝が在位した期間は1735年〜1796年で、
まさに後黎朝の保泰通宝が終わった時代〜景興通宝の時代に該当します。
紹符手と裕民手ですが、関係ありそうな無さそうな?
裕民手で満州文字の背面があるやつはあるのか?
わからん!(爆)
真贋は永遠の謎。
紹豊手,称法手, 皇恩手
明宋手
爪正隆手, 別炉正隆手
結淳熈手
祥宋手、平南手
◆その他の手類銭 4
紹符手,乾元手,裕民手
萬劫手、異書景祐手
濶縁手、祥符手
建文手、祥聖手
永定手、 祥元手
天平手、繊字元豊手
繊字至道手、
亀宝至道手、
異国唐国手、
蝕字景徳手、ペン書手
安南寛永