㋺ 大丹重宝の謎
大丹重宝です。縁の丸い枠が無い別版もある様ですが、縁無し版は見かけませんな。
いずれにしても見た目の異様さが際立っており、大丹重宝は見つけ易いです。
さて、「謎」についてです。
当方が提案する新説は「大丹寧宝」。
要は右図の様に欠けている「寧」。似てると思いますけど。
大丹重宝の旧称はニックネームという事で。
下図の3枚は「大丹重宝」。右が銀銭。
寧宝をbaido.comで検索すると南京寧宝と出ます。BMWのディーラー?
下図の物は「大丹重宝 背陰刻契丹文」で少ないですな。右は銀銭。
●二つ目の謎です。契丹文字です。
「龍令」は間違い無いでしょう。 「宜速」の2文字は細部が不明で特定できていません。
「龍令宜速」の様でございます。
大先生は「宸令宜速」の解釈ですが、宸というのは天子、天皇です。
まあ「龍=天子の勅令が、速やかに、かなう」ですか?
話はここからです。
まあだいたい同じ時代という事で、契丹族のご近所にウィグル族。
下図のウィグル文字銭へ飛びます。大丹重宝よりは有名ですな。
「ウィグル亦都護銭」と言われています。
このウィグル文字で書かれている文句ですが、
「聖なる、勅令、行き、渡れ」だそうで御座います。
フフフ、「龍令宜速」と符合しましたな。
興味がある方はご自分でお調べ頂ければと思います。
●三つ目の謎です。ここまで引っ張って今更ですが、どこの国の銭か?
色々な先生方が契丹銭であると結論しています。しかし、当方は疑問があります。
このページでは長くなりすぎて他と重複しますのでサラッと書きます。
当方の新説:東丹国の銭
根拠1 背に契丹小字がある。契丹小字の成立は天賛3年頃(924年)という説が主流です。
東丹国の建国は926年なので辻褄が合います。遼の建国以前は考えにくい。
根拠2 丹国とは契丹に非ず渤海故地か東丹国である→大丹通宝。
根拠3 契丹と思われる「大丹」は普通じゃない「大v丹」→大v丹万年。
(くわしく知りたい方は各々のリンク先に移動してお読み下さい。)
真贋は永遠の謎。妄想だし嘘かも知れんからね。キーワードを検索して調べて下さい。
契丹文字の読みと解釈は全て他所からの引用です。