㋺ 唐・五代十国
・開元通宝にまつわる話
基本の銭は開元通宝。又の名を開通元宝。唐の銭です。〜通宝、〜元宝の元祖ですな。
時代と国を越えて使用された超ロングセラー品。近世まで1000年近く使ってた事になる?
お金の単位「元」の語源という説があります? 元と圓は発音が同じらしいですな。
また日本では圓→円に略字化され今に至るとの事です。
下図は言わずと知れた開元通宝。左と右が背月。真中は白銅製ですな。
左と真中は渡来銭で、長期の流通によってすり切れ薄いです。
右は大陸の物ですが恐らく発行後すぐに埋もれて保存状態も良かったんですな。
(2016.07.09 オマケ画像の追加。)
やっぱり渡来銭は擦り減って直径も小さくなっちゃったんでしょうね。
・偽物と材質のアホな話
下図の左と真中は? 真鍮製です。
下図の2枚が当時の本物の真鍮製ならオーパーツです。(爆)
しかも清朝銭よりも真鍮の純度が高そう! 最近の複製品ですな。
こんな偽物を作るより本物の開元通宝の方が安いんじゃないの?(爆)
飾り?オモチャ?あるいは贋作の試作とか? まあ意味不明です。(爆)
右の周元通宝は本物ですな。後周の銭です。
(2014.07.05 左と真中の2枚を追加。)(2016.07.09 右の銭を追加。)
アトランティスで使われた超金属「オリハルコン」は真鍮だった!という説もあります。(爆)
オリハルコン銭ってアンタ。(爆)
この2枚は100%偽物だな。
2015.05.19追記。ただし鍮石、仮鍮などの名称で天然由来の真鍮は古代中国に存在し、
日本でも正倉院宝物などに真鍮品を確認する事が出来ます。
更に意図的な亜鉛合金として12世紀に作られた荒川経の金泥文字が真鍮であった事が
判明しております。亜鉛の含有だけで判断するのは現時点では時期尚早です。
まあ不純物の少ない真鍮は現代でしか作る事が出来ないのは事実ですよ。
・五代十国の特徴
左のサブメニューは順番が混乱してますな。
五代十国という混乱期というよりも、当方の脳内が混乱してます。(爆)
この時代の珍品古銭は、中途半端に古いのでよく判らないのが特徴です。(爆)
・唐の人々について
隋や唐は鮮卑系の異民族が立てたという説があります。中央アジアの人です。唐の安禄山だって中央アジアの出身で漢族では無いという話です。詩人の李白も唐の時代でしたが、碧眼だったという説もありますよ。コーカソイド?
玄奘三蔵はインドに行ってますし、インド人の坊さんも何人も唐に来ています。鑑真さんは有名ですが、インド人のボーディセーナとかもベトナム人僧をつれて唐経由で日本に来てますよ。中東のイスラム系商人も大勢で唐に来ており、長安にはモスクがあったとの事です。
つまり、すごい国際都市だった訳です。
唐の文化は、当時の多様な異民族文化の混合物だと思いますよ。
開元通宝も同様に多様な文化の影響があって出来たと思いますね。
しかし歴史を調べると何かと殺戮が出てきます。そんな野蛮な風習は卒業したいですな。
早く歴史を調べないと!
それでは秘密の検索キーワードを教えましょう。
「楊貴妃の墓」「楊貴妃の子孫」というのは面白いですよ。
何?期待してたのと違う?しょうがないですな。未成年の貴方は検索禁止ですぞ。
「楊貴妃 ワキガ」「楊貴妃 陰毛」(爆)
ちなみに楊貴妃で画像検索はお勧め致しません。
真贋は永遠の謎。文化混合は「中国 シシカバブ」で検索。
㋺ 唐・五代十国