㋺ 乾元重宝を少々  [唐]


乾元重宝も唐。下図はミントな訳ありませんが錆も無く奇麗。干涸びた川底に眠ってたか?

サイズも大きいですが、安い部類です。



ここに掲げた乾元重宝は直径が折二くらい、厚みも入れると折三くらいのサイズです。

折二がメジャーになるのは北宋からです。折三が沢山あるのは遼銭からでしょうか?

まあ、乾元重宝は当十だったらしいんで、結構アコギな商売です。



下図の2枚は「背瑞雀」です。上の物より小さくなってますな。


雀さんの表情が左右で違いますね。左のはヒヨコちゃん、 右が親鳥ですか。



下図の2枚は「背祥雲」ですが、上下ひっくり返ってる珍品です。

左が銅銭、右が銀銭。 銀銭は通貨じゃ無いという説が主流です。

左右を比較すると、文字やサイズ以外にも一致する箇所があり、同じ母銭で作られた様です。

官鋳の銀銭でしょうか? 賞賜銭か宮銭か?


ブリッジ! (爆)



下図の左は「乾元八星銭」と言われる物です。開炉吉祥銭? 花銭の一種?

右は「闊縁特大型」と言われる物です。北宋の咸平銭によくあるタイプです。

北宋の頃の物かも知れませんが、掲載物はつい最近の作かも知れません。(爆)






真贋は永遠の謎。 UTF-8だと「乹」は表示可能の様です? 「乹元重宝」。

→次のページ