㋺ 天福元宝を少々  [後晋]


普通の天福元宝じゃなくて話のネタがある古銭です。


下図の左は大祥の一種かと思います。まあこれは普通の範囲です。

下図の真中と右のやつは普通のノーマルな天福元宝と違う物です。

福と寳の位置が逆です。 「逆行旋読」という物です。 変態古銭です。

私鋳が多かったらしく色々あるので、私鋳かな?...うーん違う様です。下記参照ですな。


(2013.06.27 左の銭を追加。)



下図の2種類もたまに見掛けます。書体も怪しい。

左の物は折三くらい。

右の物は少し大きく、折五〜折三くらい。(爆) 右跳元と左跳元という差もあります。


(2016.07.09 左の銭を追加。)



さて、話はここからです。

後晋には石敬塘という人が居まして、後晋の中で実力を高めるために、

隣の契丹国に色々協力を仰いだとの事です。

その時に、契丹から経済援助された物が、上に掲載の「天福元宝 逆行旋読」であった。

という説が浮かび上がってきております。

書籍「契丹銭樹鑑賞与投資」には会同二年(939年)天福元宝の金銀銅銭を鋳造と記載あり。

契丹だから、福と寳の位置が逆でも問題視されません。よくある話です。

また後晋だから、私鋳銭を持ち込んでも使用できたという訳です。


遼金銭幣博物館の館長ブログに新たな情報が掲載されました。

遼の天顕通宝と一緒に固まって出土しています。

出土銭の写真が見れますよ→天福《东丹国人皇王耶律倍》铸币概况

他の種類の遼銭や金朝銭とともに出土した物もあるとの事。先生の記事の最後には、

「この天福元宝は遼鋳に疑い無し。遼銭の中でも珍品!稀少品クラス!」と記されています。



折五や折三については誰も論じていませんが、遼鋳かも知れません?

そんな感じが銭面に漂ってますよ。



ちなみに石敬塘という人は、漢族の土地である燕雲十六州を我欲によって契丹に割譲し、

契丹に擦り寄る事で実力を得た事から、現代の中国では典型的な売国奴とされています。

という事は、現代の中国の人達の感覚でも契丹は異国、異民族という事でしょう。







真贋は永遠の謎。燕雲十六州は現在の北京のすぐ北側に位置します。

→次のページ