㋺ 永安一五、永安五男 [唐、幽州]
永安一十、永安一百、永安五百、永安一千、
これらは唐末の幽州で鋳造された銭と言われています。
さて、問題は下図の「永安一五」です。
参考資料に全く記載がありません。時代劇の小道具さんが作った備品でしょうか?
一五って何だよって言う、中途半端な単位もなぁ〜?
謎です。
下図の古銭は花銭(絵銭)じゃねぇかって? まあまあ、時代が同じですよ。
「永安五男」という物ですな。これも唐末の幽州らしいです。永安五百の絡みですかね?
そもそも何て書いてあるか読めない訳です。知らない人には謎ですな。
当方も花銭の参考書を入手したのはけっこう後なので、はじめは謎でした。
「永安五男」という事が判れば、検索が可能ですな。
ちょっと書きますが、古文銭の永安五銖に似てますが「銖」じゃなくて「男」。
5人も男子の子孫を残せれば氏族安泰という訳です。
背は四神で、上が朱雀、下が 玄武、左が蒼龍、右が白虎らしいです?
真贋は永遠の謎。五男二女はただの吉語銭。