㋺ 天地会の銭を少々、上海小刀会の太平銭

秘密結社の天地会です。天地会の銭はどうやらお金じゃなくて会員券だった説があります。


左は平靖勝宝です。李文茂という人が1854〜1861年に清朝に対し蜂起しまして、

平靖勝宝を鋳造したとの事。背の文字は色々あり、グループ名なんでしょうか?

真中は盤古通宝。右は開元通宝、背右武。

いずれも150年くらいしか経ってないはずですが妙にボロいですな。


非常にアヤシー。(爆)



下図左の平靖勝宝ですが、これは怪しいです。厚みが2.3mmあります。

  同じ作成形態で錆色も同じという、まるで兄弟の様な開禧通宝などがありますよ。

  平靖勝宝と南宋銭? 両方とも暗号銭という事は無いと思うんですが。(爆)

真中は嗣統通宝。貴州省で出土が多いらしいです。天地会の白蓮教系統という説があります。

右は明道通宝 背天です。これも浙江天地会の銭らしい。


(2014.05.17 左の銭を追加。真中と右は後ページから引っ越ししてきました。)



そしてこちらがファンタジーLovely平靖勝宝の兄弟銭です。(爆)

背は省略しました。

( 2014.05.17 2枚を追加。)

どうです似てるでしょう。Sweet Dreams !




下図の天元通宝は用途不明。





下図は皇帝重宝 背当十 宝浙局? 試鋳らしいですな。

「中国古銭大集」には24.5gと記載がありますが、下図の物は18gくらいです。

軽い件については大陸の収集家の先生も所持品が軽いという件を公開されています。

また海外オークションなどで見掛ける事も少ない事から、下図の物もOKと思いたい。


清天地会《皇帝重宝背当十满文宝浙》 试铸币





下図の左は上海小刀会の太平通宝で背に明とある物。

真中と右は北宋の所でちょっと公開しましたオモチャの様な太平通宝。

(2013.12.01 追加。)

こうして並べてみると非常に酷似しているから困ります。(爆)

直径、厚み、重さは同一で、材質も真鍮で同一。小刀会の太平銭なら儲け物です。


そんな上海小刀会ですが、天地会とは同系統と言われています。

太平天国、白蓮教、義和団など清末は色々あって調べると面白いですな。

Wikipediaの小刀会を見てみますと、元は互助会みたいな結社でしたが

1850年に天地会の分派になったと書かれています。

小刀会はその後に太平天国とも関係するとあります。

続きの話は新設したこちらのページです→秘密結社、洪門の銭





真贋は永遠の謎。

→次のページ