清寧通宝、元宝


下図の3枚は小平銭です。 清寧通宝の小平銭はこれ以外に多くの別版があります。

左は闊通、真中は小字長宝、右は広穿。


右の広穿は近年の出土状況から遼銭と確定しました。




下図2枚とも大字です。書籍「遼西夏金元四朝貨幣図録精選」に稀少品と掲載があります。

特に「清」「通」に特徴がありますな。大字は少ないです。





下図は元宝の折三。左は銅銭、右は銀銭。

比較的劣化が少ない物を入手できましたので下図に掲げました。


山人自藏清宁元通宝钱



下図の左は通宝の折三。普通品の小平に次いで売れ残ってます。

右が通宝の折五 。左右の古銭は似た様な文字デザインです。





下図は両方とも元宝の折五。右の物は参考書「遼金銭幣」に掲載されています。

右側の文字は力が入った字で、清寧元宝だと知らない場合は読めずにスルーしそうですな。





下図が元宝の折十。けっこう厚みがあります。文字が稚拙ですな。

ファンタジーか?とも思いましたが、けっこう経った後にその下の銀銭も入手しまして、

大先生も公開していますからたぶん大丈夫と思います。





掲載されてましたな→清宁辽道宗耶律洪基的第一个年号铸币概况





下図の物は大銭です。景福通宝のページにある大銭と同じシリーズです。

表面ですが、文字を彫り込んだ跡みたいな凹凸がありますな。

この時代は彫母ではなく、木型を彫り込んだ原型や粘土(および松脂等の樹脂)で形成し、

原型を作ったと思われます。よって木製の原版を彫刻した痕と思われます。


大先生の公開している物は68mmと記載があります。同じ寸法です。






真贋は永遠の謎。

→次のページ