㋺ 重和通宝を少々


ますは小平銭ですが、左が隷書で真中は篆書です。けっこう高価ですな。

ひとつの版しか無い訳でもなく微妙な数種がある様で、直径も若干違う様です。

右は正体不明の折二銭。正体不明と言う以外にコメントできませんな。(爆)


(2013.11.03 左と右の銭を追加)

左の隷書は直径が小さ過ぎる様な気もしますが文字のエッジが立っておりボケてはいません。

つまり判定不能。(爆)




下図はあまり見掛けない折五です。両方とも奇麗な青銅色です。

左の物は錆がマダラ模様で、美術品写真集などに掲載の古代青銅器を彷彿させます。


(2013.11.03 右の銭を追加)

まあ稀少かも知れませんが、それ以前に怪しいと思われて敬遠されています。

ニーズが無いので市場に出回っても売れ残ってます。現時点では値段も安いかも?




さて、下図は「重和通宝 隷書 大濶縁」。これも見掛けませんな。

おそらく民鋳の埋葬銭と思います。埋葬銭なら存在してもおかしくは無いでしょう。

よって上図の折五より多くの支持を得られる古銭と思います。





重和通宝篆书折五赏析

真贋は永遠の謎。

→次のページ